今月の電気代
一条工務店アイスマートの平屋に住んでいます。yuzuです。
シンプルにすっきりした暮らしにしたくて日々奮闘中。
さてさて最新の電気代の請求がきました。




大幅に上がっているんですけど、ツイッターとか見ると我が家はむしろ安い方かもと思える怖さ。
我が家はオール電化で日中の電力は自家発電しています。
なのでこのくらいに収まっているのかもしれません。
(自分的には十分高いんですけど)
ガス代も相当上がっているようで、電気とガスで5万超えているってご家庭をたくさんみました。
この先、電気代ガス代上がることはあっても下がることはないと思うんです。
税金も上がって。。。でも給料は上がらない。。
光熱費が払えないとか、極寒でも我慢するとか。。
そんな家庭もでてくるかも。。。
中学生男子の成長
一条工務店アイスマートの平屋に住んでいます。yuzuです。
シンプルにすっきりした暮らしにしたくて日々奮闘中。
我が家には中学2年の男の子がいます。長男です。
彼の成長が著しいのです。
身長
中学入学時 150cm 現在 中2 170cm
20cmも伸びました。
足のサイズ
中学入学時 24.5cm 現在 中2 27cm
お父さんと一緒になりました。
とにかく靴がすぐに小さくなるので困っています。
2022年にどれだけ靴を買ったか計算してみた。
1月 通学用シューズ25.5 2,990
2月 通学用シューズ25.5 2,990
2月 テニスシューズ26.0 8,000
2月 テニスシューズ26.0 7,420
2月 学校指定上靴 26.0 3,600
3月 お出掛け用スニーカー 5,200
8月 テニスシューズ26.5 7,920
8月 テニスシューズ26.5 8,800
8月 通学用シューズ26.5 2,990
11月学校指定上靴 26.5 3,850
合計 53,760
一年で10足購入してる!!53,760円!!
テニスをやっているのでテニスシューズがお高いのだけど。。。

そして2023年に入ってすでに2足購入済み。。。
中学生男子の成長エグいぃぃ。
電気代のこと
一条工務店アイスマートの平屋に住んでいます。
シンプルにすっきりした暮らしにしたくて日々奮闘中。
最近何でも値上げで嫌になりますね。
電気代の上がりっぷりも話題になっていますが、我が家もチェックをしてみました。


使用量はほぼ同じなのに3,000円ほど上がっています。
細かくみてみると




ナイトタイムの料金が上がっていますね。
我が家の契約は、21時~翌朝8時までがナイトタイムなのですが。。。
深夜電力を使えばお得!な感じはなくなったなと感じています。
12月分は床暖をつけた金額になってくるのでどこまで電気代上がってしまうのでしょうか。
どんどん上がる電気代恐ろしい。。。
床暖房の季節がやってきた
一条工務店アイスマートの平屋に住んでいます。
シンプルにすっきりした暮らしにしたくて日々奮闘中。
10日ほど前に床暖房ONした我が家。
家の中がやけに暖かい。
リビングの温度
設定を確認してみると、28℃になっていた。
お風呂、洗面所、脱衣所、玄関は25℃
その他の部屋は24℃にしたつもりだったのに。
何でだろう??誰かいじった?
床暖28℃にするとかなり暖かいということがわかりました。
さて、電気代が急上昇している昨今。
先日電力会社から、燃料費調整額の算定に用いる平均燃料価格の上限の廃止のお知らせが届いた。
上限の廃止ってどういうことなんだろうか。。。
とにかく12月から更に上がるからよろしくねってことなんだろう。。
どれくらいの影響があるのか。。心配です。。